renovation-reform’s blog

リノベーション・リフォームの勉強サイト。一般的な情報と共に知っていないと損をする情報もまとめています。

木造住宅の寿命とリフォームの検討タイミング

日本の戸建てを見ると、多くが木造住宅ではありませんか?木造住宅は築年数が経過すればするほど、どんどん劣化します。もしできるだけ長く快適に住み続けたいのであれば、メンテナンスをして少しでも寿命を延ばすことが大切です。木造住宅の寿命やどのようなメンテナンス方法があるかについて、以下で見ていきます。

f:id:salesconsultant:20181216153802p:plain

 

木造住宅の寿命は?


木造住宅は30年程度で寿命を迎えるとよく言われています。これは国土交通省の発表している数字ですが、実際の木造住宅の実態を反映していない可能性が指摘されています。実はこの寿命は木造住宅が取り壊されるまでの年数の平均を基に算出しているからです。

取り壊された住宅の中には、寿命以外の理由で解体されることも十分あります。つまり住宅の耐久年数と必ずしもイコールではありません。ですから「築30年以上になったら住み替えないといけない」と言うわけではないということです。以下で詳しく紹介しますが、メンテナンスなどを適切に行っていれば、この倍の60年は住み続けることも十分可能です。

 

どのようなメンテナンスをしたらいい?


メンテナンスの基本は点検、補修です。定期的に住宅の状態を確認して、どこか問題の起きている個所はないか確認しましょう。

もし壁にクラックといわれるひび割れが起きている、手で触ったときに白い粉が付着する場合には外壁塗装を行いましょう。塗膜は住宅を雨風から守る働きがありますが、劣化すればその機能も不十分です。塗膜で守り切れないと住宅の強度にも深刻な影響を心がけましょう。

また住宅の設備も定期的に動作確認を行うことです。もし以前のように操作ができなくなったのであれば、その設備の修理・交換も行いましょう。このようにどの部分が劣化しているのかをまめにチェックして、早めに対応することが大切です。

リフォームなどが必要になるのは、汚れやちょっとした傷、湿気などが大元といわれています。当初はたいしたことがなくても、ちりも積もれば山になるではないですが、積もり積もって大きな劣化につながります。まめに掃除をするなど対策を普段から講じていると、劣化を食い止められ、大掛かりなリフォームの必要もなくなります。

 

どのような補強をするとよい?


メンテナンスをして現状維持することも大事ですが、リフォームのやり方によっては住宅性能を向上できるケースもあります。例えば築年数の古い木造住宅の場合、耐震性が不十分の可能性があります。しかし耐震工事をすることで住宅の強度を補強することも可能です。日本は地震大国で、どこでも震災クラスの揺れに見舞われる可能性があります。耐震補強をすることは地域関係なく大事です。

また水回りの補強をすることは重要です。水回りでトラブルが起きて水漏れなどが起きると、木材が濡れていずれ腐敗することも考えられます。給水器や洗面台などで水漏れや浸水が発見されれば、速やかに対応することが重要です。木材が腐敗すると、住宅の強度に深刻な影響が出かねません。

またライフステージによって、必要な間取りも変わってくるでしょう。結婚して2人きりの時と子供ができた場合とでは、必要な部屋数も変わってきます。子供部屋を用意したいと考える人もいるでしょう。また子供たちが大学進学や就職などを機に独立すれば、子供の部屋は必要なくなります。現在のリフォームでは、間取り変更などの大掛かりな工事にも対応しています。このように家族構成の変化にも柔軟にリフォームで対応すれば、いつまでも住みやすい快適な住宅になりえます。

 

リフォームの検討タイミングは?


建物はいろいろな部材によって構成され、それぞれに寿命や劣化の期間が変わってきます。例えば外壁の場合、10~15年くらいでリフォームしたほうがいいといわれます。屋根の場合、スレートであれば7~10年・瓦は10~15年を目安に点検や必要に応じて修理を行うのがおすすめです。フローリングの場合には、5年ごとに点検をして部分的な補修をするといいでしょう。

水回りについても5年に1回くらいのペースで、継ぎ目などから水漏れが起こっていないか確認しましょう。配管は10~20年が寿命といわれていますから、これがリフォームのタイミングになります。キッチンには食器洗浄機などさまざまな機械が入っているでしょう。このような家電は10~20年を目安にリフォームを検討すべきです。

床のメンテナンスは5年に1度くらいのペースで行うのがおすすめといわれますから、5年に1回リフォームをするのが理想です。しかしそうなると住宅ローンなどもあって、なかなか資金捻出できないという方もいるでしょう。5年ごとが難しいようであれば、10年に1回のペースでもいいので建物内の点検を行いましょう。


マイホームは人生の中で最も高い買い物です。中には1回マイホームを購入すれば、そこで残りの人生をずっと過ごす方も多いです。それだけの長期間住み続けるためには、寿命をできるだけ伸ばすことが大事です。そのためにもマメなメンテナンス・リフォームを行っていきましょう。